-
U2 / Sunday Bloody Sunday
¥4,200
SOLD OUT
アイルランドを代表するバンド、U2 が "血の日曜日事件" をテーマにした代表曲。 力強いドラム・ブレイクに乗るエッジが奏でる渇いたギターフレーズ、込み上げるボノのヴォーカルがたまらないエモーショナルな大名曲。 A : Sunday Bloody Sunday B : Endless Deep 7inch / Island / Europe / 1985 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DNM0jKhvbcl/ https://www.instagram.com/p/DNM0lQGve3J/ Sunday Bloody Sunday https://youtu.be/CkeDjLZMRRk Endless Deep https://youtu.be/v4UYBP3qnYk
-
XTC / This Is Pop?
¥3,800
A : This Is Pop? B : Heatwave 7inch / Virgin / UK / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DMZzO9bPsTS/ https://www.instagram.com/p/DMZzSYUvXBw/ This Is Pop? https://youtu.be/cEgGtbhmAiQ?si=zA3wO90Dx2yANKcK Heatwave https://youtu.be/6Xaccp0WM1I?si=HdCxisj5ZhNgC51m
-
Ruts / Babylon's Burning
¥2,800
SOLD OUT
1977年結成のロンドンパンクグループ、The Ruts が1979年にリリースした2ndシングル。 疾走感溢れる初期パンク・クラシック。 B面 "Society" はオリジナル・アルバム未収録。 A : Babylon's Burning B : Society 7inch / Virgin / UK / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DL72WXMPCXr/ https://www.instagram.com/p/DL72VI8vQLt/ Babylon's Burning https://youtu.be/zCkNu9OxThc?si=_J9XI8mR0_dWK8ip Society https://youtu.be/93x0BDoS8lU?si=3MLLdFDtvf3I0CJh
-
The Jam / Town Called Malice
¥2,600
SOLD OUT
Paul Weller率いるThe Jamによるモータウンビートの人気曲。 B面"Precious"はギターカッティングとホーンが印象的なファンキーチューン。 A : Town Called Malice B : Precious 7inch / Polydor / UK / 1982 Media : VG+, Sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DMEG0ZSzdTs/ https://www.instagram.com/p/DMEG5akzb86/ Town Called Malice https://youtu.be/YfpRm-p7qlY Precious https://youtu.be/T0mDmabbR1E
-
Blondie / The Tide Is High
¥2,000
デボラ・ハリー率いるブロンディによるジャマイカのThe Paragonsのカヴァー。 夏にピッタリなロックステディのリズムとラテンなホーンが心地よすぎな名曲です。 A : The Tide Is High B : Susie And Jeffrey 7inch / Chrysalis / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DL7D8l6PmHE/ https://www.instagram.com/p/DL7D-AVPdHt/ The Tide Is High https://youtu.be/ppYgrdJ0pWk Susie And Jeffrey https://youtu.be/N_s8wNaPRpg
-
The Stranglers / Nice 'N' Sleazy
¥2,200
SOLD OUT
UK初期パンクを代表するバンド、The Stranglers の1978年リリース作。 ドラムブレイクから始まり、太すぎるベースライン、スペーシーなキーボードが印象的なコズミック・ニューウェーブ・ファンク。 B面 "Shut Up" 疾走感溢れるパンク・ロック・チューンでアルバム未収録曲。 A : Nice 'N' Sleazy B : Shut Up 7inch / United Artists / UK / 1978 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DL4cP6Rvd9Z/ https://www.instagram.com/p/DL4cSJ6vuUZ/ Nice 'N' Sleazy https://youtu.be/ZAEM40UYKeU?si=cUm6jijEXhZNcgU1 Shut Up https://youtu.be/MrPXR3sMPcE?si=u0RbmgHvRC8QdQIr
-
The Specials / Do Nothing
¥2,600
SOLD OUT
1980年リリースの傑作2nd Album "More Specials"収録のレイドバック・ナンバー。 ゆったりとしたリズムに乗る心地良いメロディ、Rico Rodriguez のトロンボーンがフューチャーされた2トーン・クラシック。 B面 "Maggie's Farm" は Bob Dylan の名曲カヴァー。 A : Do Nothing B : Maggie's Farm 7inch / Two-Tone / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DL4Zd7MvAqo/ https://www.instagram.com/p/DL4ZgUpPvx5/ Do Nothing https://youtu.be/x-fEr0kv-E4 Maggie's Farm https://youtu.be/DA8KR0Qo8R8
-
Edie Brickell & New Bohemians / What I Am
¥2,200
SOLD OUT
ブランド・ヌビアン ”Slow Down"ネタ! フォーキーで所々挟まるハモンドがいい感じで、クリーンなヴォーカルも心地良い名曲です。 MUROさんMix Tape "Super Disco Breaks" 収録。 A : What I Am (Edit) B : I Do (LP Version) 7inch / Geffen / US / 1988 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLGrPb8Shp6/ https://www.instagram.com/p/DLGrQpJSNjU/ What I Am (Edit) https://youtu.be/tDl3bdE3YQA I Do (LP Version) https://youtu.be/fZWAgdVisYs
-
Dave Stewart & Barbara Gaskin / I'm In A Different World
¥2,200
SOLD OUT
カンタベリー・シーンを代表する鍵盤奏者Dave StewartとSpirogyraのメンバーとしても知られる女性シンガーBarbara GaskinによるFour Tops の名曲をシンセポップとしてカヴァー。 オリジナルとは全く違うテイストで大胆にアレンジしたバッキング、キュートなヴォーカルと切ないメロディがうまく重なり、極上なエレポップとなってます。 また、Forth Of NatureのKZA ”Routine” で心地良くサンプリングされてます。 A : I'm In A Different World B : Henry And James 7inch / Line / Germany / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLW8ZQ3PX2o/ https://www.instagram.com/p/DLW8a-lP_4d/ I'm In A Different World https://youtu.be/ucCylXHdKYM Henry And James https://youtu.be/JBPEv9cgAps
-
The Jam / Beat Surrender
¥2,600
SOLD OUT
Paul Weller 率いる The Jam が1982年にリリースしたラスト・シングルにカヴァー集を合わせた2枚組。 軽快なビートに絡むホーンセクション等ノーザン・ソウルの影響を感じられ、なんといってもポジティブなメロディラインが最高な大名曲。 B面 "Shopping" 共にオリジナルアルバム未収録。 2枚目には Curtis Mayfield "Move On Up"、The Chi-Lites "Stoned Out Of My Mind"、Edwin starr "War" のカヴァーを収録。 A : Beat Surrender B : Shopping C : Move On Up D1 : Stoned Out Of My Mind D2 : War 7inch / Polydor / UK / 1982 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLGqS5YyK60/ https://www.instagram.com/p/DLGqbpYSpdt/ https://www.instagram.com/p/DLGqfuLyH-3/ https://www.instagram.com/p/DLGqhMeSx7t/ https://www.instagram.com/p/DLGqirky2UY/ Beat Surrender https://youtu.be/GOK_vqtXgbk Shopping https://youtu.be/oXnX1AKUqXU Move On Up https://youtu.be/DaVRYHfGnTs Stoned Out Of My Mind https://youtu.be/E0zblGFfQE0 War https://youtu.be/isydaFNja0o
-
Au Pairs / Its Obvious, Diet
¥2,200
SOLD OUT
英国バーミンガム出身の Female Vocal ポストパンク・バンド Au Pairs の1980年シングル。 タイトなリズム、鋭利なギターリフがたまらないポストパンク・クラシック。 A面 "Diet" はアルバム未収。 A : Diet B : Its Obvious 7inch / 021 / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCr3Otv_cb/ https://www.instagram.com/p/DLCr4O7vGZm/ Diet https://youtu.be/3iaCaEEMlJU?si=qqIUIu_5ZMNQsKlt Its Obvious https://youtu.be/xjbBr1_rSD8?si=9TAqYRAqNgDHfsLL
-
Maximum Joy / Stretch
¥5,800
SOLD OUT
元The Pop Groupのメンバーなどによる1981年リリースのPost Punk Classics! この黒人感の薄いパキパキなグルーヴが逆にカッコ良すぎるニューウェーブ・ファンク・クラシックです。 A : Stretch B : Silent Street 7inch / Y / UK / 1981 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK149O9vArP/ https://www.instagram.com/p/DK14_d9P7Ki/ Stretch https://youtu.be/OQbOKO8Mmck Silent Street https://youtu.be/JOS1K0rT9II
-
Logic System / Be Yourself, Domino Dance
¥2,000
SOLD OUT
「4人目のYMO」と呼ばれたシンセサイザー奏者 "松武秀樹" によるユニット "Logic System" の1982年リリース作。 タイトなドラミング、太いベースライン、爽やかなフュージョン・テイストの曲調が心地よいバレアリック・グルーヴ。 B面 "Domino Dance" はストレンジな雰囲気を醸し出すテクノ・ポップ。 A : Be Yourself (Short Version) AA : Domino Dance (Short Version) 7inch / EMI / UK / 1982 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLFozBsvxwf/ https://www.instagram.com/p/DLFo1k4Pw49/ Be Yourself (Short Version) https://youtu.be/FYS57ZSjLVY?si=7JHZW6vLKZXaPhdr Domino Dance (Short Version) https://youtu.be/cjoIBfG3PeQ?si=G9AtuGkcGyZ9QlwB
-
A Certain Ratio / Shack Up
¥5,400
SOLD OUT
イギリスのポスト・パンク、ニューウェイブ・バンド、A Certain Ratio が1980年にリリースした Banbarra のブレイクビーツ名曲カヴァー。 ファンキーなギターカッティング、タイトなリズムに乗る気力の抜けたヴォーカルがクセになるニューウェーブ・ファンク・クラシック。 A : Shack Up B : And Then Again 7inch / Factory Benelux / Belgium / 1980 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK15VepPP0g/ https://www.instagram.com/p/DK15XP9vU8Q/ Shack Up https://youtu.be/zyypRDqgAT4?si=eS7s1f4QmoF0gpPK And Then Again https://youtu.be/91B-ZxlYALI?si=o2jqWa_Rsj0QRqKf
-
Sex Pistols / Holidays In The Sun
¥2,200
パンク・ロックを代表するバンド、Sex Pistols が1977年にリリースした1st Albumからのシングル・カット。 硬質なギターリフと直線的なビート、挑発的なヴォーカルが炸裂するピュア・パンク・アンセム。 B面 "Satellite" はアルバム未収録曲。 A : Holidays In The Sun B : Satellite 7inch / Virgin / UK / 1977 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCrmBIPtRP/ https://www.instagram.com/p/DLCrnU7vOE1/ Holidays In The Sun https://youtu.be/2Ah1JM9mf60?si=bbn_IeKldwZCkPtQ Satellite https://youtu.be/wECFeRohxNk?si=0reba3EGjdiJFuR_
-
Buzzcocks / Are Everything, Why She's A Girl From The Chainstore
¥2,800
UK初期パンクの至宝、Buzzcocks が シングル集 "Singles Going Steady" 以降にリリースした1980年作。 ポストパンクへの移行期ながらしっかりと哀愁感漂うメロディラインがたまらない名曲。 B面 "Why She's A Girl From The Chainstore" は疾走感溢れるパンクロック・チューン。 A : Are Everything B : Why She's A Girl From The Chainstore 7inch / United Artists / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DKY-Y2gPIrh/ https://www.instagram.com/p/DKY-aSYvl5x/ Are Everything https://youtu.be/fNX59sdaPcw?si=f-0I-oggIm_oBwM2 Why She's A Girl From The Chainstore https://youtu.be/jlprKZwK68s?si=aLUWkk_jaGPFzjnE
-
Buzzcocks / Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?)
¥3,800
SOLD OUT
1978年にリリースされたパンクとポップの間を突いた初期UKパンク・クラシック。 疾走感あるリズムと切なさを帯びたメロディが交差する、甘酸っぱさと焦燥感が同居した大名曲。 B面 "Just Lust" はストレートなリフと切ないメロディが絡むパンク・チューン。 A : Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?) B : Just Lust 7inch / United Artists / UK / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ590sevoG9/ https://www.instagram.com/p/DJ592W0PzRi/ Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?) https://youtu.be/51OB2YoC4sg?si=UQi4SKpzjJE7mW_p Just Lust https://youtu.be/SnCCFRRN_F8?si=pdyGWWL3lWc5MkE-
-
Toy Dolls / Nellie The Elephant
¥2,000
SOLD OUT
UKパンク界の異端、Toy Dolls が1984年にリリースした童謡スタンダードのパンク・カヴァー。 キュートでコミカルなボーカルと疾走感あるパンク・サウンドが融合したキャッチー・ポップ・パンク・チューン。 A : Nellie The Elephant B : Fisticuffs In Frederick Street 7inch / Volume / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCpyjbPl1J/ https://www.instagram.com/p/DLCp0VLv9Oz/ Nellie The Elephant https://youtu.be/pIJSiMrGGts?si=-QKjSQd0eoSTO3Lh Fisticuffs In Frederick Street https://youtu.be/V9UjS8OBwy4?si=phqJ2VxDSDhpP2_N
-
The Police / Message In A Bottle
¥2,200
Sting、Andy Summers、Stewart Copeland の3人による The Police による1979年リリース作。 印象的なギターリフ、リズムの展開、哀愁感漂うメロディがたまらない代表曲。 B面 "Landlord" は疾走感溢れるパンク・ナンバー。 A : Message In A Bottle B : Landlord 7inch / A&M / UK / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCr5QFvoWV/ https://www.instagram.com/p/DLCr6Q4vAs4/ Message In A Bottle https://youtu.be/MbXWrmQW-OE?si=lkgwCvdxmr0ffCqd Landlord https://youtu.be/dADFOUyHwt0?si=-ZkDOSnmZmoaNWPU
-
The Jesus And Mary Chain / Head On
¥3,800
90年代以降のオルタナティヴ・ロックバンドに多大に影響を与え、Primal Scream のボビー・ギレスピーもメンバーだった The Jesus And Mary Chain が1989年リリースにし、Pixies もカヴァーした代表曲。 無機質なビートに絡むディストーション・ギターとキャッチーなメロディラインの絡みが最高な大名曲。 A : Head On B : In The Black 7inch / Blanco Y Negro / UK / 1989 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK15BQ2PsRv/ https://www.instagram.com/p/DK15LeYPwH5/ Head On https://youtu.be/eGp47YwDZ48?si=x1aPli7nXr89P7RE
-
Elvis Costello And The Attractions / I Can't Stand Up For Falling Down
¥2,000
Stax のソウル・デュオ、Sam & Dave のバラード曲を Motown 風ヤングソウルにカヴァーした1980年リリース作。 軽快な演奏に原曲の染みるメロディラインが爽快に鳴り響く名カヴァー。 B面 "Girls Talk" はDave Edmundsに提供した曲のセルフ・カヴァー。 A : I Can't Stand Up For Falling Down B : Girls Talk 7inch / F-Beat / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DKZaUQoPVdn/ https://www.instagram.com/p/DKZaV23Ps9k/ I Can't Stand Up For Falling Down https://youtu.be/P7HBhjCMhbE?si=EKB_7ou9czOpbQOL Girls Talk https://youtu.be/XHBd_pSTgao?si=FyuXPgti-YAvVCfF
-
The Style Council / My Ever Changing Moods
¥2,200
SOLD OUT
ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルによる1984年リリースの代表曲。 印象的なギターカッティングから始まり、ダンサンブルなリズム、キャッチーなメロディ、やや押し殺しつつソウルフルなポール・ウェラーのヴォーカルがカッコ良いクラシック! アルバムでは1stアルバム ”Café Bleu” のUS盤のみ収録のヴァージョンです。 B面 ”Mick’s Company” はキーボーディスト、ミック・タルボットの魅力満載なグルーヴィーなオルガン・インストです。 A : My Ever Changing Moods B : Mick’s Company 7inch / Polydor / Netherlands / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ_1zrsPD9w/ https://www.instagram.com/p/DJ_11yvvESN/ My Ever Changing Moods https://youtu.be/fo0lMI7bynE Mick's Company https://youtu.be/gCDbTFxDmTA
-
Tom Tom Club / The Genius Of Love
¥2,600
SOLD OUT
Talking Heads のサイドプロジェクトによる Dr. Jeckyll & Mr. Hyde "Genius Rap"、Grandmaster Flash and The Furious Five "It's Nasty"、Mariah Carey "Fantasy" 等数多くサンプリングされたニューウェーブ・ファンク・クラシック。 A : The Genius Of Love B : Lorelei 7inch / Island / Netherlands / 1981 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ5-PgRvD3D/ https://www.instagram.com/p/DJ5-QgNPKuq/ The Genius Of Love https://youtu.be/ECiMhe4E0pI Lorelei (Instrumental) https://youtu.be/AMT5hR0t6QU
-
Iggy Pop / Lust For Life
¥5,800
SOLD OUT
映画 "トレインスポッティング" にて使用された Iggy Pop と David Bowie の共作によるロックンロール・アンセム。 重厚なモータウン・ビートのドラミングから繰り広げられるシンプルなギターリフとイギーのヴォーカルの絡みが最高な大名曲。 A : Lust For Life B : Success 7inch / RCA Victor / Netherlands / 1977 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ88iwXv3kd/ https://www.instagram.com/p/DJ88kgovQ2I/ Lust For Life https://youtu.be/jQvUBf5l7Vw Success https://youtu.be/8y3DAFWbhQ4