-
Buzzcocks / Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?)
¥3,800
SOLD OUT
1978年にリリースされたパンクとポップの間を突いた初期UKパンク・クラシック。。 疾走感あるリズムと切なさを帯びたメロディが交差する、甘酸っぱさと焦燥感が同居した大名曲。 B面 "Just Lust" はストレートなリフと切ないメロディが絡むパンク・チューン。 A : Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?) B : Just Lust 7inch / United Artists / UK / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ590sevoG9/ https://www.instagram.com/p/DJ592W0PzRi/ Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?) https://youtu.be/51OB2YoC4sg?si=UQi4SKpzjJE7mW_p Just Lust https://youtu.be/SnCCFRRN_F8?si=pdyGWWL3lWc5MkE-
-
Toy Dolls / Nellie The Elephant
¥2,000
UKパンク界の異端、Toy Dolls が1984年にリリースした童謡スタンダードのパンク・カヴァー。 キュートでコミカルなボーカルと疾走感あるパンク・サウンドが融合したキャッチー・ポップ・パンク・チューン。 A : Nellie The Elephant B : Fisticuffs In Frederick Street 7inch / Volume / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCpyjbPl1J/ https://www.instagram.com/p/DLCp0VLv9Oz/ Nellie The Elephant https://youtu.be/pIJSiMrGGts?si=-QKjSQd0eoSTO3Lh Fisticuffs In Frederick Street https://youtu.be/V9UjS8OBwy4?si=phqJ2VxDSDhpP2_N
-
The Police / Message In A Bottle
¥2,200
Sting、Andy Summers、Stewart Copeland の3人による The Police による1979年リリース作。 印象的なギターリフ、リズムの展開、哀愁感漂うメロディがたまらない代表曲。 B面 "Landlord" は疾走感溢れるパンク・ナンバー。 A : Message In A Bottle B : Landlord 7inch / A&M / UK / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCr5QFvoWV/ https://www.instagram.com/p/DLCr6Q4vAs4/ Message In A Bottle https://youtu.be/MbXWrmQW-OE?si=lkgwCvdxmr0ffCqd Landlord https://youtu.be/dADFOUyHwt0?si=-ZkDOSnmZmoaNWPU
-
The Jesus And Mary Chain / Head On
¥3,800
90年代以降のオルタナティヴ・ロックバンドに多大に影響を与え、Primal Scream のボビー・ギレスピーもメンバーだった The Jesus And Mary Chain が1989年リリースにし、Pixies もカヴァーした代表曲。 無機質なビートに絡むディストーション・ギターとキャッチーなメロディラインの絡みが最高な大名曲。 A : Head On B : In The Black 7inch / Blanco Y Negro / UK / 1989 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK15BQ2PsRv/ https://www.instagram.com/p/DK15LeYPwH5/ Head On https://youtu.be/eGp47YwDZ48?si=x1aPli7nXr89P7RE
-
Elvis Costello And The Attractions / I Can't Stand Up For Falling Down
¥2,000
Stax のソウル・デュオ、Sam & Dave のバラード曲を Motown 風ヤングソウルにカヴァーした1980年リリース作。 軽快な演奏に原曲の染みるメロディラインが爽快に鳴り響く名カヴァー。 B面 "Girls Talk" はDave Edmundsに提供した曲のセルフ・カヴァー。 A : I Can't Stand Up For Falling Down B : Girls Talk 7inch / F-Beat / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DKZaUQoPVdn/ https://www.instagram.com/p/DKZaV23Ps9k/ I Can't Stand Up For Falling Down https://youtu.be/P7HBhjCMhbE?si=EKB_7ou9czOpbQOL Girls Talk https://youtu.be/XHBd_pSTgao?si=FyuXPgti-YAvVCfF
-
The Style Council / My Ever Changing Moods
¥2,200
ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルによる1984年リリースの代表曲。 印象的なギターカッティングから始まり、ダンサンブルなリズム、キャッチーなメロディ、やや押し殺しつつソウルフルなポール・ウェラーのヴォーカルがカッコ良いクラシック! アルバムでは1stアルバム ”Café Bleu” のUS盤のみ収録のヴァージョンです。 B面 ”Mick’s Company” はキーボーディスト、ミック・タルボットの魅力満載なグルーヴィーなオルガン・インストです。 A : My Ever Changing Moods B : Mick’s Company 7inch / Polydor / Netherlands / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ_1zrsPD9w/ https://www.instagram.com/p/DJ_11yvvESN/ My Ever Changing Moods https://youtu.be/fo0lMI7bynE Mick's Company https://youtu.be/gCDbTFxDmTA
-
Tom Tom Club / The Genius Of Love
¥2,600
SOLD OUT
Talking Heads のサイドプロジェクトによる Dr. Jeckyll & Mr. Hyde "Genius Rap"、Grandmaster Flash and The Furious Five "It's Nasty"、Mariah Carey "Fantasy" 等数多くサンプリングされたニューウェーブ・ファンク・クラシック。 A : The Genius Of Love B : Lorelei 7inch / Island / Netherlands / 1981 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ5-PgRvD3D/ https://www.instagram.com/p/DJ5-QgNPKuq/ The Genius Of Love https://youtu.be/ECiMhe4E0pI Lorelei (Instrumental) https://youtu.be/AMT5hR0t6QU
-
Iggy Pop / Lust For Life
¥5,800
SOLD OUT
映画 "トレインスポッティング" にて使用された Iggy Pop と David Bowie の共作によるロックンロール・アンセム。 重厚なモータウン・ビートのドラミングから繰り広げられるシンプルなギターリフとイギーのヴォーカルの絡みが最高な大名曲。 A : Lust For Life B : Success 7inch / RCA Victor / Netherlands / 1977 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ88iwXv3kd/ https://www.instagram.com/p/DJ88kgovQ2I/ Lust For Life https://youtu.be/jQvUBf5l7Vw Success https://youtu.be/8y3DAFWbhQ4
-
The Jam / David Watts
¥2,200
SOLD OUT
3rd Album "All Mod Cons" 収録のThe Kinksのカヴァーチューン。 ソリッドなリズムと躍動感溢れるピアノが盛り上げ、若き日のポール・ウェラーが歌い上げる名カヴァーです。 A : David Watts B : "A" Bomb In Wardour Street 7inch / Polydor / UK / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ59xQRPdml/ https://www.instagram.com/p/DJ59y01PL0z/ David Watts https://youtu.be/-tLIZsijVwg "A" Bomb In Wardour Street https://youtu.be/fZeK2gY9fP8
-
The Jam / Town Called Malice
¥2,600
SOLD OUT
Paul Weller率いるThe Jamによるモータウンビートの人気曲。 B面"Precious"はギターカッティングとホーンが印象的なファンキーチューン。 A : Town Called Malice B : Precious 7inch / Polydor / UK / 1982 Media : VG+, Sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIeVNYWyHxS/ https://www.instagram.com/p/DIeVPpOSIlu/ Town Called Malice https://youtu.be/YfpRm-p7qlY Precious https://youtu.be/T0mDmabbR1E
-
Ian Dury And The Blockheads / Reasons To Be Cheerful (Part Three)
¥2,200
UKパブ・ロック・シンガー Ian Dury、キーボーディスト Chaz Jankelを中心としたグループによるアルバム未収録のニューウェイヴ・ディスコ・クラシック。 ドラムブレイクから始まり、刻まれたギターカッティングとラップ・スタイルのヴォーカル、そして途中から入るアーバンなSaxソロ、エレピも最高です。 A : Reasons To Be Cheerful (Part Three) B : Common As Muck 7inch / Stiff / UK / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJEp-FTPWGv/ https://www.instagram.com/p/DJEqAB8PEsQ/ Reasons To Be Cheerful (Part Three) https://youtu.be/qcjh1a9Yoao Common As Muck https://youtu.be/ypNRXevmK-k
-
Bow Wow Wow / W.O.R.K. (N.O. Nah No! No! My Daddy Don't)
¥2,400
SOLD OUT
Malcolm McLarenのプロデュース、Adam And The Ants を母体とした Bow Wow Wow によるニューウェーブ・ファンク。 激しいアフロビートに絡む跳ねまくったスラップベース、Annabella Lwin のキュートなヴォーカルがたまらない名曲。 オリジナル・アルバム未収録、シングル・オンリーです。 A : W.O.R.K. (N.O. Nah No! No! My Daddy Don't) B : C-30, C-60, C-90 Anda! 7inch / EMI / UK /1981 Media : VG+, Sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJEpxWXPQXs/ https://www.instagram.com/p/DJEpzGkv7Y1/ W.O.R.K. (N.O. Nah No! No! My Daddy Don't) https://youtu.be/fzgzwjO6QgA C-30, C-60, C-90 Anda! https://youtu.be/YPHsuS9WK08
-
Everything But The Girl / Each & Every One
¥2,000
1984年にリリースされた1st Albumからのシングル・カット。 お洒落なBossa Nova調なバックに乗る透明感溢れるトレーシー・ソーンの歌声が心地よすぎます。 B面は正にネオ・アコースティックというようなアコースティック・ギターとピアノの絡みに乗るベン・ワットのコラースが素晴らしい1曲。 A : Each And Every One B : Laugh You Out The House 7inch / Blanco Y Negro / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIbnHbFS3AE/ https://www.instagram.com/p/DIbnJf8yXNv/ Each And Every One https://youtu.be/fgESYQ5iPtI Laugh You Out The House https://youtu.be/VJwXdqmZ7_8
-
NewOrder / Blue Monday 1988
¥3,200
1983年リリースの代表曲を1988年に新たにQuincy Jones がリミックスしたバージョン。 原曲の良さを損なうことなくよりダンサブルに仕上げられています。 B面 "Beach Buggy" はインスト・バージョンです。 A : Blue Monday 1988 B : Beach Buggy 7inch / Factory / Benelux / 1988 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIREiS1PcXN/ https://www.instagram.com/p/DIREjYdPPOm/ Blue Monday 1988 https://youtu.be/rajIZheN0j8 Beach Buggy https://youtu.be/xRq0AagVuaM
-
RAH Band / Sam The Samba Man
¥3,600
The Beatlesのアレンジャーとして有名なRichard Anthony Hewsonのソロ・ユニットRAH Bandの大名曲! サマーブリージンでキュートなエレポップ・ディスコ・ダンサー。 A : Sam The Samba Man B : Sam The Samba Man (Scratch Me If You Can) 7inch / TMT / UK / 1983 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIREkduvF99/ https://www.instagram.com/p/DIRElg0PvAw/ Sam The Samba Man https://youtu.be/siMQgpoxu20 Sam The Samba Man (Scratch Me If You Can) https://youtu.be/wknDeRcPob8
-
Bow Wow Wow / Chihuahua, Golly! Golly! Go Buddy!
¥2,200
SOLD OUT
Malcolm McLarenのプロデュース、Adam And The Ants を母体とした Bow Wow Wow によるニューウェーブ・ファンク。 ジャングルビートにロカビリーテイストのギター、やや哀愁感漂うメロディラインがたまらない名曲。 B面 "Golly! Golly! Go Buddy!" はパーカッシヴなビートに乗るファンキーなベースラインとポジティブなメロディラインが最高なファンカラティーナ・クラシック。 A : Chihuahua B : Golly! Golly! Go Buddy! 7inch / RCA / UK / 1981 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIREQp4PY-5/ https://www.instagram.com/p/DIRER7MviET/ Chihuahua https://youtu.be/N54K6JOIzo0 Golly! Golly! Go Buddy! https://youtu.be/x_N4H3yR-uc
-
The Stranglers / Walk On By, Tank
¥2,400
SOLD OUT
UK初期パンクを代表するバンド、The Stranglers が1978年にリリースした Dionne Warwick (Burt Bacharach作) カバー曲。 パンクにとらわれないながらもソリッドな演奏と長めのキーボードソロが印象的な代表曲。 B面1曲目 "Old Codger" はオリジナル・アルバム未収録。 B面2曲目 "Tank" は 3rd Album "Black And White" の冒頭に収録された疾走感溢れるパンク・ナンバー。 A : Walk On By B1 : Old Codger B2 : Tank 7inch / United Artists / UK / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIOKoX1v6jP/ https://www.instagram.com/p/DIOKrStv9wT/ https://www.instagram.com/p/DIOKtRVPL9_/ Walk On By https://youtu.be/WYkqLm9cM3Y?si=DurYDz4_CV85e_UY Tank https://youtu.be/-PmWwsKLj1Y?si=biOXo8pb6XLtsGKC
-
The Clash / English Civil War, Pressure Drop
¥2,600
SOLD OUT
A : English Civil War B : Pressure Drop 7inch / CBS / UK / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIREWwGPnUC/ https://www.instagram.com/p/DIREYx7vHo7/ English Civil War https://youtu.be/fTnqwKqVj_0?si=r1lItMw_sZ2B54nb Pressure Drop https://youtu.be/UL3WOxjubnA?si=yLaumh7wlCBh0_2X
-
The Pale Fountains / Thank You
¥2,400
SOLD OUT
1982年にリリースされたメジャーデビュー盤。 イントロのピアノが印象的でそこから始まる壮大でドラマチックなストリングス。 そして、そこから優しく包み込むようなマイケル・ヘッドのヴォーカルが最高な超名曲。 B面 "Meadow Of Love" は心を締め付けるような切ないメロディラインと流暢なストリングスとの絡みがたまらない名曲。 両面ともオリジナル・アルバム未収録です。 A : Thank You B : Meadow Of Love 7inch / Virgin / UK / 1982 media : VG+, sleeve : VG 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIRELL5PlIE/ https://www.instagram.com/p/DIREO_qPWWN/ Thank You https://youtu.be/0pTqtd9r83I Meadow Of Love https://youtu.be/WVbRTRx-VQM
-
The Jam / (Love Is Like A) Heat Wave
¥4,400
SOLD OUT
The Who、The Supremes、Scooters、Larners等数々のカヴァーを生んだHolland-Dozier-Holland作曲、Martha and the Vandellasのモータウン名曲をポール・ウェラー率いるThe Jamが超絶カヴァー。 イントロの切り裂くようなギターフレーズからの弾けるモータウン・ビート、ピアノを交えたキャッチーな演奏が心地良すぎるクラシックです。 A : (Love Is Like A) Heat Wave B : Saturday's Kids 7inch / Polydor / US / 1979 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIOJUt2vFd7/ https://www.instagram.com/p/DIOJXcovC7E/ (Love Is Like A) Heat Wave https://youtu.be/S0Q0Iwjg7ak Saturday's Kids https://youtu.be/PKtvbau5CX0
-
Stiff Little Fingers / At The Edge
¥2,200
SOLD OUT
アイリッシュ・パンクの代名詞的存在である Stiff Little Fingers の1980年リリース作。 ベースとドラムから始まるイントロから一気にハードに展開するサウンド、男らしいしゃがれたヴォーカルがカッコ良すぎるパンク・ロック・クラシック。 B面にはオリジナル・アルバムに未収録である "White Christmas" のパンク・カヴァーを収録。 A : At The Edge B1 : Running Bear B2 : White Christmas 7inch / Chrysalis / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIMQCMNPHk0/ https://www.instagram.com/p/DIMQDQzPlzJ/ https://www.instagram.com/p/DIMQEV2PffZ/ At The Edge https://youtu.be/rTZ123Qh1Qc Running Bear https://youtu.be/w0hds1YTyxs White Christmas https://youtu.be/So8MZQtemIo
-
The Style Council / My Ever Changing Moods
¥1,200
SOLD OUT
ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルによる1984年リリースの代表曲。 印象的なギターカッティングから始まり、ダンサンブルなリズム、キャッチーなメロディ、やや押し殺しつつソウルフルなポール・ウェラーのヴォーカルがカッコ良いクラシック! アルバムでは1stアルバム ”Café Bleu” のUS盤のみ収録のヴァージョンです。 B面 ”Mick’s Company” はキーボーディスト、ミック・タルボットの魅力満載なグルーヴィーなオルガン・インストです。 A : My Ever Changing Moods B : Mick’s Company 7inch / Polydor / UK / 1984 media : VG(薄いノイズが入ります), sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIMPh7hvtBz/ https://www.instagram.com/p/DIMPjAgvB-9/ My Ever Changing Moods https://youtu.be/fo0lMI7bynE Mick's Company https://youtu.be/gCDbTFxDmTA
-
Mari Wilson / Just What I Always Wanted
¥1,000
SOLD OUT
UKポップ職人Tot Taylor主宰の"Compact Organization"からの’82年リリース。 高揚感溢れるサウンドにMari Wilsonの歌声が高らかに響くオールディーズなシンセ・ポップ! B面はモータウン・ビートな"Woe,Woe,Woe" を収録。 こちらはアルバム未収録です。 A : Just What I Always Wanted B : Woe, Woe, Woe 7inch / The Compact Organization / UK / 1982 media : VG(薄いノイズが入ります), sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DH0_Fhqv_1K/ https://www.instagram.com/p/DH0_GoivSxO/ Just What I Always Wanted https://youtu.be/ZsC7DhF7l7w
-
Kate Bush / Running Up That Hill
¥2,600
Netflixのドラマ "ストレンジャー・シングス 未知の世界" にて挿入歌に使用された1989年リリースのバレアリック・クラシックス! ドラムブレイクから始まり、効果的なシンセと幻想的でエモーショナルなヴォーカルがグッとくる1曲。 Ashley Beedle、Late Nite Tuff GuyがRe-Editし、Placeboがカヴァーしてます。 A : Running Up That Hill B : Under The Ivy 7inch / EMI / Europe / 1985 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DHyfQ5QvSoa/ https://www.instagram.com/p/DHyfSFSPHSB/ Running Up That Hill https://youtu.be/wp43OdtAAkM Under The Ivy https://youtu.be/zLaUgi1AzC0