-
Aretha Franklin / Until You Come Back To Me (That's What I'm Gonna Do)
¥1,400
数々の名作を残す偉大な女性ソウルシンガー Aretha Franklin による Stevie Wonder の名曲カヴァー。 印象的なピアノのイントロから繰り広げれられる伸びやかなヴォーカルが歌う感動的なメロディラインがたまらない極上カヴァー。 A : Until You Come Back To Me (That's What I'm Gonna Do) B : If You Don't Think 7inch / Atlantic / Netherlands / 1973 media : VG(プチノイズが入ります), sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLFoqc3PxFI/ https://www.instagram.com/p/DLFowcsPIru/ Until You Come Back To Me (That's What I'm Gonna Do) https://youtu.be/Nbokg0KM-n8?si=_P25liIi_lIM_mna If You Don't Think https://youtu.be/mGtMqU8ND3A?si=5aBtywIcUeIg1L1j
-
Alton & Johnny / Hang On In There Baby
¥2,200
SOLD OUT
Johnny Bristol の名曲を本人と Alton McClain のデュエットとして1980年に再録したフリーソウル・クラシック。 壮大なストリングスと2人のヴォーカルが織りなす感動的な泣きのメロディがたまらない名曲。 B面はインスト・ヴァージョンを収録。 A : Hang On In There Baby B : Hang On In There Baby (Instrumental) 7inch / Polydor / UK / 1980 media :VG+, sleeve :White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCr1LZPMIv/ https://www.instagram.com/p/DLCr2MpPRVd/ Hang On In There Baby https://youtu.be/CLgh8BewKos?si=-dakFJD-s7yeDtno
-
Aurra / Are You Single
¥2,000
Slave の別プロジェクト、Aurra による1981年リリース作。 力強いスラップベースのイントロ、男女混声のヴォーカルの絡みがたまらないエレガント・ファンク・グルーヴ。 A : Are You Single B : Living Too Fast 7inch / Salsoul / US / 1981 media :VG+, sleeve :White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK7cMS6PTFQ/ https://www.instagram.com/p/DK7cNTWvWZU/ Are You Single https://youtu.be/aVTfhz7ZAJI?si=uVC9TKuVTrxFv93I Living Too Fast https://youtu.be/svW7lVBOhV0?si=moPG8Uhj3H0S7G9w
-
A Taste Of Honey / Rescue Me
¥3,200
SOLD OUT
Funky 4 + 1 "That's the Joint" ネタとしてもおなじみのダンス・クラシック! 幻想的なイントロからリズミカルなギターリフ、趣のあるヴォーカルにより歌われるキャッチーなメロディが最高です。 B面 "Say That You'll Stay" はタイトなブレイクから始まりサビの流れるようなメロディが心地良いメロウ・ダンサー。 A : Rescue Me B : Say That You'll Stay 7inch / Capitol / US / 1980 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK15ZUcP9-R/ https://www.instagram.com/p/DK15bJsPwXl/ Rescue Me https://youtu.be/8yKUHb38liY Say That You'll Stay https://youtu.be/MOfg0NRz23g
-
Red Hot Chili Peppers / Higher Ground
¥2,800
John Frusciante、Chad Smith が加入した直後に発表された 4th Album "Mother's Milk" からのシングル・カット。 Flea のファンキーなスラップベースによるイントロから終始ファンキーな演奏を貫く Stevie Wonder の名曲カヴァー。 A : Higher Ground B : Millionaires Against Hunger 7inch / EMI USA / UK / 1990 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCry-BvlXF/ https://www.instagram.com/p/DLCrz_pPFTm/ Higher Ground https://youtu.be/686A5yPMWrs?si=iJ1Ypfbv6gA58NCO Millionaires Against Hunger https://youtu.be/NLJtMwYYLX8?si=cBAjxS_xxN8gJGi1
-
Buzzcocks / Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?)
¥3,800
SOLD OUT
1978年にリリースされたパンクとポップの間を突いた初期UKパンク・クラシック。。 疾走感あるリズムと切なさを帯びたメロディが交差する、甘酸っぱさと焦燥感が同居した大名曲。 B面 "Just Lust" はストレートなリフと切ないメロディが絡むパンク・チューン。 A : Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?) B : Just Lust 7inch / United Artists / UK / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ590sevoG9/ https://www.instagram.com/p/DJ592W0PzRi/ Ever Fallen In Love... (With Someone You Shouldn't've?) https://youtu.be/51OB2YoC4sg?si=UQi4SKpzjJE7mW_p Just Lust https://youtu.be/SnCCFRRN_F8?si=pdyGWWL3lWc5MkE-
-
Toy Dolls / Nellie The Elephant
¥2,000
UKパンク界の異端、Toy Dolls が1984年にリリースした童謡スタンダードのパンク・カヴァー。 キュートでコミカルなボーカルと疾走感あるパンク・サウンドが融合したキャッチー・ポップ・パンク・チューン。 A : Nellie The Elephant B : Fisticuffs In Frederick Street 7inch / Volume / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCpyjbPl1J/ https://www.instagram.com/p/DLCp0VLv9Oz/ Nellie The Elephant https://youtu.be/pIJSiMrGGts?si=-QKjSQd0eoSTO3Lh Fisticuffs In Frederick Street https://youtu.be/V9UjS8OBwy4?si=phqJ2VxDSDhpP2_N
-
The Police / Message In A Bottle
¥2,200
Sting、Andy Summers、Stewart Copeland の3人による The Police による1979年リリース作。 印象的なギターリフ、リズムの展開、哀愁感漂うメロディがたまらない代表曲。 B面 "Landlord" は疾走感溢れるパンク・ナンバー。 A : Message In A Bottle B : Landlord 7inch / A&M / UK / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCr5QFvoWV/ https://www.instagram.com/p/DLCr6Q4vAs4/ Message In A Bottle https://youtu.be/MbXWrmQW-OE?si=lkgwCvdxmr0ffCqd Landlord https://youtu.be/dADFOUyHwt0?si=-ZkDOSnmZmoaNWPU
-
Har Mar Superstar / DUI
¥2,000
ミネアポリス出身の異端ソウル・シンガーによる2003年作。 トロピカルなギターリフ、キャッチーなヴォーカルがクセになるインディ・ポップ・ソウル・グルーヴ。 A : DUI B : DUI (Club Mix) 7inch / Record Collection / Europe / 2004 media : VG+ (Red Vinyl), sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCpn2lvFxi/ https://www.instagram.com/p/DLCppUWvdsD/ DUI https://youtu.be/ZSMCNLpgZ5o?si=qRXU4znVtSuFIo4i
-
Ohio Players / Sweet Sticky Thing
¥2,800
SOLD OUT
聴くととろけてしまいそうなメロウ・グルーヴ最高峰!と言っても過言ではないクラシックス。 ヴォーカルの絶妙な重なり具合や主張しすぎないアーバンなホーン、甘すぎない展開と何回も聴き入ってしまい名曲です。 D'Angeloにカヴァーされ、Gang Starr ”Doe in Advance”、Snoop Dogg ”21 Jumpstreet” 等様々なアーティストにサンプリングされています。 A : Sweet Sticky Thing B : Alone 7inch / Mercury / US / 1975 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ_0chmP8O_/ https://www.instagram.com/p/DJ_0eDLvT3N/ Sweet Sticky Thing https://youtu.be/XVCKwjEuOY8 Alone https://youtu.be/J3ioEhSjkMY
-
EMF / Unbelievable
¥2,000
SOLD OUT
90年代初頭のイギリスでのマンチェスター・ムーヴメントを代表する名曲! ダンサンブルなビートに乗るロッキンなギター、アシッドなシンセ、気怠くも甘いヴォーカル、ラップがかっこいいです。 A : Unbelievable B : E.M.F. (Live At The Bilson) 7inch / Parlophone / Europe / 1990 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DLCpvLCPd9d/ https://www.instagram.com/p/DLCpxDBvXiX/ Unbelievable https://youtu.be/GKYcgMU-nJQ E.M.F. (Live At The Bilson) https://youtu.be/j-FdmUQa9bA
-
Fleetwood Mac / Dreams
¥1,600
SOLD OUT
Yo La Tengo 等数多くのアーティストがカヴァーし、Psychemagik がRe-Editしたイギリスのロック・バンドによる1977年リリース作。 軽快なリズムに女性ヴォーカリスト Stevie Nicks が歌う哀愁感漂う美しいメロディラインが最高なバレアリック・チューン。 A : Dreams B : Songbird 7inch / Warner Bros. / US / 1977 media : VG(薄いノイズが入ります), sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK7b4GEPa3S/ https://www.instagram.com/p/DK7b59SvkbG/ Dreams https://youtu.be/Y3ywicffOj4 Songbird https://youtu.be/PjlXADxOFzY
-
Arrested Development / Revolution
¥2,200
SOLD OUT
Speech 擁するグループ Arrested Development によるスパイク・リー監督の映画 "Malcolm X" のサントラからのシングルカット。 Tower Of Power "Can't You See" のブレイクをサンプリングしたオーガニック・ヒップ・ホップ・クラシック。 A : Revolution B : Mr. Wendal 7inch / EMI Records Group North America / US / 1992 media :VG+, sleeve :White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ89FjGvsN0/ https://www.instagram.com/p/DJ89GwRv5nl/ Revolution https://youtu.be/RWlvOolOic4 Mr. Wendal https://youtu.be/GfxvsHpTZWk
-
Earth, Wind & Fire / September, Can't Hide Love
¥2,200
SOLD OUT
Maurice White 率いる Earth, Wind & Fire による誰もが一度は耳にしたことがあるであろう1978年リリースの大ヒット曲。 しっかりとしたリズムに絶対に耳に残るメロディラインが最高な名曲です。 B面 "Can't Hide Love" は後にJaye P. Morgan、D’Angelo もカヴァーしたCreative Source の名曲カヴァー。 数多くサンプリングされた印象的なイントロ、サビの高揚感も最高なメロウ・グルーヴ。 A : September B : Can't Hide Love 7inch / CBS / UK / 1978 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ598EcP_rq/ https://www.instagram.com/p/DJ599rmv_nD/ September https://youtu.be/ter0p_iyIxk Can't Hide Love https://youtu.be/1TxgfbPl9Qg
-
Quincy Jones / One Hundred Ways
¥2,000
MF Doom "Rhymes Like Dimes" にてサンプリングされたメロウ・クラシック。 柔らかく包まれるような都会的な演奏に乗る James Ingram が歌う込み上げるメロディラインが心地良すぎるアーバン・メロウ・グルーヴ。 A : One Hundred Ways B : Velas 7inch / A&M / US / 1981 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ88_lBPSYJ/ https://www.instagram.com/p/DJ89Bkwvqvz/ One Hundred Ways https://youtu.be/BVqHA9Bb8jo Velas https://youtu.be/GrcW0iLefAk
-
Freeez / Keep In Touch
¥2,000
近年 Far Out より12inch でリイシューされたブリット・ファンク・クラシックのオリジナル盤。 軽快なリズムに切れ味鋭いカッティング・ギター、ファンキーなスラップ・ベース、ジャズ/フュージョン色の強いキーボード & シンセ・ワークの絡みがたまらないジャズ・フュージョン。 オリジナル・アルバム未収録。 Joey Negro 監修 "Backstreet Brit Funk" 収録。 A : Keep In Touch B : Keep In Touch (Re-Mix) 7inch / Calibre / UK / 1980 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK7b7wDP1gW/ https://www.instagram.com/p/DK7b9wxvWJV/ Keep In Touch https://youtu.be/sS9uz2hwapI
-
Roy Ayers Ubiquity / Evolution, Mystic Voyage
¥6,400
数々のジャズファンク名作を残したヴィブラフォン奏者による1975年にリリースされたファンキーでメロウなダブルサイダー。 A面 "Evolution" はたたみかけるドラムロールからグイグイ引っ張っていくような疾走感溢れるリズム、ファンキーなベースラインなどがカッコよすぎるレアグルーヴ・クラシック。 途中から入る涼しげなヴィブラフォン・ソロもまた効果的です。 B面 "Mystic Voyage" は Kurious ”Uptown Shit”、Adriana Evans ”Seein' Is Believing” などでサンプリングされたメロウ・グルーヴ。 しっかりと打ったリズムに乗る軽やかなヴィブラフォンの音色が心地良すぎるスムース・ナンバーです。 A : Evolution B : Mystic Voyage 7inch / Polydor / US / 1975 media :VG+, sleeve :White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIY9tkvPFQr/ https://www.instagram.com/p/DIY9ulzPaKh/ Evolution https://youtu.be/PImX3aWMew0?si=SQwlTsy7mNNFPfs2 Mystic Voyage https://youtu.be/Mdd9Fpq2i7o?si=sv9tA0BgvnAftP0A
-
Charles Earland / Let The Music Play
¥2,200
70年代初頭より活動していたジャズ・オルガニストによるTheo Parrishのプレイでも知られるジャズ・ファンク・ディスコ・クラシック! 疾走感溢れるビートに絡むエレピ、ホーン、女性コーラスが気持ち良い名曲です。 MUROさん編集CD ”Diggin' Free Soul Let The Music Play" 収録。 A : Let The Music Play B : Broken Heart 7inch / Mercury / UK / 1978 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DJ594QwP95V/ https://www.instagram.com/p/DJ596YMvnWx/ Let The Music Play https://youtu.be/pTZAKLm-NiQ
-
Phil Collins / I'm Not Moving
¥2,200
Idjut BoysによるEditも有名な大御所による81年の名曲。 しっかりしたビートに乗る印象的なピアノリフと切なくてこみ上げ必至なメロディがたまらない大名曲。 A : I Missed Again B : I'm Not Moving 7inch / WEA / UK / 1981 Media:VG+, Sleeve:VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK7bzZdP8qd/ https://www.instagram.com/p/DK7b0_6PU4A/ I Missed Again https://youtu.be/BYqwUF-dCJc I'm Not Moving https://youtu.be/jHznvYvrz1U
-
The Jesus And Mary Chain / Head On
¥3,800
90年代以降のオルタナティヴ・ロックバンドに多大に影響を与え、Primal Scream のボビー・ギレスピーもメンバーだった The Jesus And Mary Chain が1989年リリースにし、Pixies もカヴァーした代表曲。 無機質なビートに絡むディストーション・ギターとキャッチーなメロディラインの絡みが最高な大名曲。 A : Head On B : In The Black 7inch / Blanco Y Negro / UK / 1989 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK15BQ2PsRv/ https://www.instagram.com/p/DK15LeYPwH5/ Head On https://youtu.be/eGp47YwDZ48?si=x1aPli7nXr89P7RE
-
Carly Simon, Chic / Why
¥2,200
ChicのBernard Edwards & Nile Rodgersがプロデュースを担当したCarly Simonによる82年の傑作シングル! A Tribe Called Quest "Bonita Applebum (Why? Version)"の元ネタとしても人気ですね。 B面はインスト・ヴァージョンです。 A : Carly Simon / Why B : Chic / Why 7inch / WEA / Netherlands / 1982 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK15mjavUVI/ https://www.instagram.com/p/DK15nsEvnk9/ Why https://youtu.be/aW8UnXzP3ms
-
Elvis Costello And The Attractions / I Can't Stand Up For Falling Down
¥2,000
Stax のソウル・デュオ、Sam & Dave のバラード曲を Motown 風ヤングソウルにカヴァーした1980年リリース作。 軽快な演奏に原曲の染みるメロディラインが爽快に鳴り響く名カヴァー。 B面 "Girls Talk" はDave Edmundsに提供した曲のセルフ・カヴァー。 A : I Can't Stand Up For Falling Down B : Girls Talk 7inch / F-Beat / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DKZaUQoPVdn/ https://www.instagram.com/p/DKZaV23Ps9k/ I Can't Stand Up For Falling Down https://youtu.be/P7HBhjCMhbE?si=EKB_7ou9czOpbQOL Girls Talk https://youtu.be/XHBd_pSTgao?si=FyuXPgti-YAvVCfF
-
Instant Funk / I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)
¥2,000
SOLD OUT
De La Soul ”A Roller Skating Jam Named Saturday” のイントロネタでおなじみ’78年リリースのガラージ・クラシックス! B面 ”Wide World Of Sports"もグルーヴィーなフュージョン・インストでカッコ良いです。 A : I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl) B : Wide World Of Sports 7inch / Salsoul / Germany / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK7bvxAPJDI/ https://www.instagram.com/p/DK7bxY2vi6A/ I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl) https://youtu.be/Z-TGnnswB64 Wide World Of Sports https://youtu.be/x4taf6uo7L0
-
Aztec Camera / Oblivious
¥2,200
SOLD OUT
ネオアコを代表するエバーグリーンな超名曲! 爪弾かれるアコースティックギター、爽やかなメロディーが心地よすぎるネオ・アコースティック・クラシック! B面 "Orchid Girl" は爽やかでちょっとセンチメンタルなメロディがたまらないアルバム未収録曲。 A : Oblivious B : Orchid Girl 7inch / Rough Trade / UK / 1983 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DK15PIeP4ca/ https://www.instagram.com/p/DK15TNAPPMb/ Oblivious https://youtu.be/2B2Sc2G_5ZA Orchid Girl https://youtu.be/qtXyaltFpoM